混色法 〜CMYKとRGB〜
色は混ぜ合わせて別の色を作ることができる。この混色方法にはCMYKとRGBと呼ばれるふたつの方法があります。
■CMYK これはシアンとマゼンダとイエローをあわせて作る方法で、混ぜ合わせると暗くなっていく混色法。暗くなって最終的には黒になるが、完全な黒を表現できないので黒をあらわす「K」を加えてCMYKで表現することが多い。印刷などで使われる混色方法。
■RGB これはレッドとグリーンとブルーをあわせて作る方法で、混ぜ合わせると明るくなる混色法。パソコンやテレビの画面など発光体による発色のときに使われる原理。
というのはウソだ。
BLAKのKでもない。なんのことかは内緒じゃ。自分で勉強してみるのもよいじゃろう。